OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト OS / 機器ごとの設定例

OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト - OS / 機器ごとの設定例

この Web ページでは、「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスと各種装置を用いて、拠点間 VPN を構築したり、色々な IoT 機器や多数の IPv6 ホストを DDNS ホストと関連付けて集中管理したりする方法について説明します。

 

日本国内で幅広く利用されている各社 VPN ルータや Windows、Linux などの PC、Raspberry Pi などの組み込み IoT 機器の設定例

日本国内で幅広く利用されている各社 VPN ルータや Windows、Linux などの PC、Raspberry Pi などの組み込み IoT 機器の設定例を、コンフィグ例とともに掲載しています。

 

VPN ルータ

Cisco, YAMAHA, NEC の VPN ルータは、「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスに対応しています。
(OS のバージョンや機種により対応状況は異なります。)

 

Linux や Windows の PC、サーバーおよび組み込み IoT 機器

Linux や Windows は、「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスに対応しています。

 

ヒント: 複数の機器を 1 本のフレッツ回線に接続するには?

1 本のフレッツ回線に、たくさんの台数 (100 台など) の IPv6 対応機器を、「スイッチング HUB」で分岐して接続することもできます。その場合、各ホストに異なる DDNS ホスト名を割り当て可能です。

既存の PPPoE 対応ルータも、これらの機器と同じように、並列的に接続することができます。

 

スクリプトを定期的に動作させることができない専用デバイスや IoT 機器での使用方法

OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト サービスは、柔軟性および自由度が低い IPv6 対応デバイスからでも、多くの場合、定期的に DDNS ホスト名に対する IPv6 アドレス更新リクエストを受付けることができるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト
Copyright © 2016-2023 SoftEther Corporation. All Rights Reserved. 利用条件 / プライバシー・ポリシー | 本 DDNS サービスの社会的意義 | お問い合わせ
「フレッツ」は、NTT 東日本および NTT 西日本の登録商標です。本サービスは、NTT 東日本のフレッツ・光ネクスト用 DDNS サービスですが、ソフトイーサによって開発・提供されており、NTT 東日本によって提供されているものではありません。